Loading

協会について

協会理念

「顔から心へつながる、相手とつながる」

人の第一印象は初めて会った時の3秒で決まり、「視覚情報」からほとんどの情報を得ているといわれています。
人と人が初めて会うとき、最初に目にするのは相手の「顔」です。
人相学とは顔の形状から、その人の性格や性質を判断する学問です。
顔を通じて、相手の内面を知ることができるのです。

そんな人相学の知識をだれでも人相学を理解しやすいよう正しく良い情報を提供していきます。
人相学を通して自分の顔や相手の顔から内面を知ることができれば、
人とのコミュニケーションがより一層深く豊かなものになります。

そして、顔は時代を写す鏡でもあります。
流行のメイクがあるように、流行の顔があります。
一般法人日本現代人相学協会は、現代の人の顔にマッチした最新の人相学の情報を提供します。

今の時代を映す顔にも注目、解析し、その時代のエッセンスを抽出していきたいと考えています。

事業内容

①現代人の顔、感性にマッチした人相学の調査・研究

②人相学の知識の普及(サイト情報の更新および出版物の発行)

③人相学に関する情報の収集および提供

④学会その他本協会の目的に適合する団体への協力・参加

⑤講座の開催

⑥認定試験の実施

⑦その他本協会の目的を達成するため必要な事業

一般社団法人 日本現代人相学協会
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-18-6 イスルギビル
問い合わせ info@j-mpa.com

PAGE TOP